- 2024-08-02 (金) 8:34
- ブログ
こんにちは!
シラスです
猛暑日が続き、バテてはいませんか?
対策をして元気に過ごしましょう💪
夏バテを解消するためには、規則正しい生活を心がけて自律神経のバランスを整え、疲れをためないことが大切です。

夏バテ解消に効果が期待できる生活習慣のポイントを3つ挙げてみました。
<ポイント①>
シャワーだけで済ませず、寝る30分〜1時間前にぬるめのお風呂に入ってリラックスし、寝つきを良くする。
<ポイント②>
早朝や夕方の比較的涼しい時間帯に、ウォーキングやストレッチなどの無理のない運動を習慣にする。
<ポイント③>
冷房などで室内外の温度差が5℃以上になると自律神経が乱れやすくなるため、こまめな温度調節を心がける。
また、衣服の調節をして体を冷やしすぎないように調節する。
他にも食事での対策も大切です!
•ビタミンB1
ビタミンB1はエネルギーがスムーズにつくられて、疲労回復や精神を安定させる働きが期待できます。
ビタミンB1は豚肉や玄米、大豆、ウナギなどに多く含まれています。
また、玉ねぎやニンニクなどに多く含まれているアリシンを含む食品を一緒に取ると、ビタミンB1の作用を高め、効果を持続させる働きを期待できます。
毎日の食事に取り入れてみてください!